留学先国 | ス イ ス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ジュネーヴ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 4 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | アフリカ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 4 |
プログラム名 | cours d'ete de francais |
留学期間(開始) | 2015-08-03 |
留学期間(終了) | 2015-08-21 |
この留学にかかった費用の合計 | 約50万円 |
留学の目的 | 大学で始めたフランス語のスキルアップのため。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | なし |
その他言語 | なし |
なし |
友人 | |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 特になし。 |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネットで申し込みました。 |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 必要なし |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | インターネットでチケットを買いました。 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 必要なし |
語学強化を始めた時期 | 5月 |
語学強化方法 | NHKのテキストなどを使い勉強しました。 |
海外旅行保険に加入した時期 | 5月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 外大で義務付けられたもの |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 午前中は、初日のテスト結果で決められたクラスで、文法を勉強を主に行いました。午後は、発音や文法、ライティング、スピーキングのクラスを自由に選択し受講するという形式でした。 |
感想 | わたしは初日のテストで中級レベルのものを受けたため、中級のクラスに配属になり、先生のフランス語のスピードについていけなかったり、うまく発言できず大変でしたが、多くのことを学べました。 午前中は文法が中心でしたが、スピーキングの練習をもっとできる内容だとさらに良かったです。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 一泊CHF40 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 0人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食事は出ないので、インスタントフードを持って行きました。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | いつもきれいでした。 |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 10分 |
宿舎手配方法 | インターネットを通じメールで申し込み |
居住場所の近隣にあった施設 | 銀行 |
スーパー | |
薬局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
有線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 大学にとても近く便利でした。一人部屋にベッド、机、クローゼット、シンクが備えられており、快適でした。キッチンは汚い時もありましたが、建物全体やバス・トイレはいつもとてもきれいでした。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 気をつけて過ごしていましたが、治安について不安を感じることはありませんでした。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | きれいですが、冷房がなく暑かったです。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 値段は日本と比較すると高いです。 |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 利用していません。 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | はじめに登録をすれば、学内でいつでもつながり便利でした。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 利用していません。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 相談すると丁寧に対応してくださいました。 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用していません。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 宿題や勉強をする 買い物をする 町を散歩する |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 日帰り旅行 美術館や博物館へ行く ゆっくり休む |
おすすめスポット・旅行先など | レマン湖の周辺にすてきな場所がたくさんあります。 また、地元のスーパーマーケットを見るのが楽しかったです。 |
課題1 | フランス語のスキルアップ |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 現地での人との交流 |
自己評価2 | |
課題3 | 国際機関や美術館を訪れる |
自己評価3 |
プログラムに参加し、自分の課題がよくわかりました。わたしには特にフランス語のリスニングが難しかったので、リスニングが向上するように勉強を続けたいです。また、語彙力の増強が必要と感じました。 |
特になし。 |
特になし。 |
どちらでもない |
わたしにとってジュネーブは、勉強・観光・居住のすべてにおいて、とても良い場所でした。国際機関でインターンシップをする学生や大学院で学ぶ学生等との出会いがあり、とても良い刺激を受けられると思います。他国の学生と交流するときや、町での買い物や旅行では英語も使用されるので、英語も使えると便利だと思います。 |