留学先国 | イタリア |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ヴェネチア大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 西南ヨーロッパ第1地域 |
地域言語・専攻語 | イタリア語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | イタリア語と文化コース |
留学期間(開始) | 2015-07-13 |
留学期間(終了) | 2015-07-24 |
この留学にかかった費用の合計 | 25万円程度 |
留学の目的 | 語学力向上、イタリア文化の理解、イタリア語学習意欲の向上 |
---|
英語TOEFL | 特にない |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | イタリア語初学者程度 |
英語は話せたほうがいい |
HP | |
その他 | |
参考になるHP | 特にない |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | ヴェネチア大学にメールを送った |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | 必要なかった |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | 大学の生協を利用した |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 必要なかった |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | 大学のテスト勉強と連動して |
海外旅行保険に加入した時期 | 6月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 大学側がすすめた通りに |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | イタリア語の授業はイタリア語で行われた。ビギナーのための授業だったため、内容は簡単なものが多かったが、知らなかった単語や表現を数多く学ぶことができた。 イタリアの文学と歴史の授業は英語で行われた。ダンテなどイタリアを代表する詩人や作家の作品を読むことを通してイタリア文化への理解を目指す授業だった。 |
感想 | どちらの先生もとても熱心で親切だった。生徒とのコミュニケーションを重視するのが特徴で、生徒は積極的に意見を述べることを求められる。どちらも少人数のクラスなので、一人一人が授業を先生と一緒に創りあげていくような雰囲気。とても興味深い授業内容ばかりで毎日しっかり学習した。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 9万円程度 |
支払い方法 | 振り込み |
部屋人数(人部屋) | 2人 |
家族・同居人(人) | 1人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食堂はなかった |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 共有キッチンが汚い。冷蔵庫の中も不潔。冷房がないため非常に暑い。 |
大学までの通学手段 | その他 |
大学までの通学時間 | 5分ほどかけて最寄りのヴァポレット(水上バス)乗り場まで歩き2駅ほどで大学の最寄りのヴァポレットに到着する(徒歩&ボート,30分程度) |
宿舎手配方法 | ヴェネチア大学側が手配した |
居住場所の近隣にあった施設 | 薬局 |
その他の近隣施設 | ランドリー |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | インターネットは利用可能と言われていたが、Windowsの限られた機種でしか利用できないWi-fiで私はインターネットが利用できなかっった。冷蔵庫に何か入れても次の日には誰かが消費してしまう。週末に一度部屋をお掃除してもらえる。シャワーやトイレは特に問題ない。冷房がないため非常に暑い。蚊がたくさんいる。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特にない。女子1人で出歩くのは少し危ないかもしれない。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 伝統的な雰囲気 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 利用しなかった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | すごく伝統的で魅力的な建物 |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | スムーズだった |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 自動販売機がある。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 親切 |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 特に利用しなかった |
Weekday(放課後の過ごし方) | 一週間目は授業が5時に終わったのでそのあとに、街を歩いたり、夕食を食べたり、日本語を選考しているイタリア人の学生と遊んだ。 二週目は授業が1時に終わったので、サンマルコ広場などの観光地や美術館などに行った。2日に1度、大学側が用意してくれたアクティビティーに参加した。(ボート漕ぎや、ヴェネチアツアーなど) |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 大学側が企画したイベントが土曜日にあった。サイクリングをしたり、海に行った。日曜日は自由行動だったので他の日本人学生とパトヴァという街に遊びに行った。 |
おすすめスポット・旅行先など | サンマルコ広場、S Lucia |
課題1 | イタリア語上達 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | イタリア文化と慣れ浸しむ |
自己評価2 | |
課題3 | イタリア語を学ぶモチベーションの向上 |
自己評価3 |
文法をもっとしっかり学ぶ。未来系や過去形などの文法をしっかりさせる。日常的に使う単語をもっと覚える。 |
ヴェネチアの観光スポットをより勉強してから行けば、放課後を有意義に使えたと思う。 虫除けスプレーとムヒを持って来ればよかった。 |
蚊に刺されすぎた。 |
強く留学したいと思う |
とても楽しいです。特にストレスもない幸せな2週間になると思います。 |