留学先国 | ス イ ス |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ジュネーヴ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 西南ヨーロッパ第1地域 |
地域言語・専攻語 | フランス語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | Cour d'été |
留学期間(開始) | 2015-07-13 |
留学期間(終了) | 2015-07-31 |
この留学にかかった費用の合計 | 50万 |
留学の目的 | フランス語力向上、フランス語圏の文化体験 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | 英検準1級、TOEIC880点 |
その他言語 | |
なし |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
HP | |
パンフレット | |
その他 | |
参考になるHP | ジュネーブ大学のホームページ |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | インターネット |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | ビザ不要 |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | 旅行会社に依頼 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | 不要 |
語学強化を始めた時期 | 6月 |
語学強化方法 | 文法事項の復習 |
海外旅行保険に加入した時期 | |
加入した海外旅行保険会社名 | 生協 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 文法、会話、リスニング、その他、午後の選択授業と課外活動 |
感想 | リスニング力とスピーキング力が向上した |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | 学校からバスで10分 |
家賃 | 3週間600スイスフラン |
支払い方法 | カード決済 |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | なし |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 高くて大きい、味は美味しいです |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | 非常に綺麗 |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 10分間 |
宿舎手配方法 | 一緒についてきた |
居住場所の近隣にあった施設 | スーパー |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(部屋) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 住みやすかった。寮はいいところでしたが、共用のトイレ、シャワー、キッチンは少し汚かったです。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 治安はきわめて良く、女子一人でも安心でした。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 過ごしやすい |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 値段が高め |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 利用してない |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 良い |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 利用してない |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | あまりない |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用してない |
Weekday(放課後の過ごし方) | 市内観光、宿題、食事の準備など |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 少し足の伸ばして観光、宿題 |
おすすめスポット・旅行先など | 近くのフランスの小さな町 |
課題1 | リスニング力 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ライディング力 |
自己評価2 | |
課題3 | スピーキング力 |
自己評価3 |
単語力 |
単語をもっとしっかり学ぶべきだった |
単語量が足りない |
どちらでもない |
積極的に行くのが良い |