留学先国 | ト ル コ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アンカラ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 1 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 西アジア・北アフリカ |
地域言語・専攻語 | トルコ語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | 1 Month Turkish Course (20hours/week) |
留学期間(開始) | 2015-08-27 |
留学期間(終了) | 2015-08-21 |
この留学にかかった費用の合計 | 48万円 |
留学の目的 | 3か月間学んだトルコ語を日常生活で実践するため、さらに上達させるため。 |
---|
英語TOEFL | なし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
トルコ語 |
友人 | |
先輩 | |
先生 | |
その他 | |
参考になるHP | なし |
協定校への申込みを始めた時期 | 6月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 書類提出 |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | なし |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | 生協 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | |
語学強化方法 | 家で使いそうな単語や便利な言い回しを選んで覚えた |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 学研災 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | トルコ語で文法を学ぶ。 リスニング、スピーキング、ライティングあり |
感想 | 先生が文法やわからない単語を簡単なトルコ語で、時には英語やジェスチャーも交えて説明してくれたため、とても理解しやすかった。また、生徒一人一人に積極的に話しかけてくれるため、トルコ語を話す練習もできた。だが、リスニングは話す速度が速く聞き取るのが困難だった。流暢にトルコ語を話せる生徒も多くハードだったが勉強の刺激を受けるクラスだった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 350ユーロ |
支払い方法 | ホストファミリーに直接渡した |
部屋人数(人部屋) | 1 |
家族・同居人(人) | 4 |
門限 | あり |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 毎日違う料理をおいしく作ってくれ日本食シックにならなかった。 |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | きれい好きで徹底して清潔に保たれてた |
大学までの通学手段 | バス |
電車 | |
大学までの通学時間 | 50分 |
宿舎手配方法 | 大学を通して |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
机・椅子(共有) | |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
冷暖房(共有) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 部屋はきれいに保たれていて調度品も一つ一つ大切にされており、とても快適に過ごすことができた。近所に住む人や子供たちと仲良くなることもできた。また、家の近くにバス停があり交通の便も良かった。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 語学学校周辺ではスリが多いので貴重品の管理に気を付ける。物乞いが話しかけてきても無視する。 デモがある場所へは向かわない。 |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | トイレをもっと清潔にしてほしい。 |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 机やいすの数が少ないため、あまり利用できなかった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 静かで勉強しやすい |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 大勢の人が利用するため、wi-fi は繋がりにくかった。 |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 水が安いのでよく購入していた。 |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 特になし |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | スポーツ施設はなかった。 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 語学学校周辺で友達と食事・ショッピング 友達、またはホストファミリーと近くの観光地へ出かける 課題をやる |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | カッパドキアなどのトルコの有名な観光地へ行く 家の手伝い ホストファミリーと出かける |
おすすめスポット・旅行先など | アンカラのクズライ周辺、ウルスにあるアンカラ城 カッパドキア、塩湖、サフランボル、アマスラ イスタンブル |
課題1 | トルコ語の会話能力を高める |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | トルコ語のリスニング能力を高める |
自己評価2 | |
課題3 | トルコの文化を知る |
自己評価3 |
単語量が圧倒的に不足していたため、日常生活に不可欠な単語から覚える。 リスニングが苦手なので、ラジオや歌を通してトルコ語を聞くよう心掛ける。 |
単語をもっと覚えておくべきだった。 日本料理を作りたかったが、日本特有の調味料には現地で調達できないものも多かったため、日本から持ってるべきだった。 |
「なぜ?」と問われることが多かったため、日ごろから自分の行動の理由や目的を考えて行動しなければならなかった。 |
強く留学したいと思う |
1か月という短い期間ではあるけれど、あっという間に過ぎるしお金もかかるので、しっかり渡航前に勉強して万全の状態で、楽しみながら精いっぱい学んでください。 |