留学先国 | アイルランド |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | アイルランド国立大学コーク校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 3 |
所属学部 | 国際社会学部 |
地域 | 中央ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | チェコ語 |
留学時の学年 | 3 |
プログラム名 | 英語コース、ビジネス英語 |
留学期間(開始) | 2015-07-13 |
留学期間(終了) | 2015-08-15 |
この留学にかかった費用の合計 | 60万円 |
留学の目的 | 英語力向上をはかること。日常会話の上達だけでなく、ビジネス英語の上達をはかること。 アイルランドの文化に積極的に触れ、なるべく現地での生活に近い生活をすること。 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
特になし |
HP | |
パンフレット | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 大学のホームページ |
協定校への申込みを始めた時期 | 4月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 申し込み用紙をスキャン |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | なし |
航空券を準備した時期 | 5月 |
航空券準備方法 | 旅行会社 |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 読解をやる |
海外旅行保険に加入した時期 | 5月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 大学一括 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 週ごとにテーマが決まっており、そのテーマに沿って授業が行われる。音楽であったり、スポーツであったりで、その内容にちなんだ読解や単語、文法を学習する。 午後は、ビジネス英語をとっており、様々な議題について議論したり、ビジネス単語を習ったり、読解を行っていた。 |
感想 | リスニングや、ディスカッションの比重が高く、かなり実力も伸びたように感じ、良かった。 毎週金曜日はその週に学習した内容の復習でゲームをやり、楽しみながら復習も出来て良かった。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学生寮 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | 675ユーロ |
支払い方法 | 外貨送金 |
部屋人数(人部屋) | 0 |
家族・同居人(人) | 0 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | 食事は出なかった |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | きれいだった |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
大学までの通学時間 | 10分 |
宿舎手配方法 | 申し込み時に |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
病院 | |
スーパー | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(部屋) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(部屋) | |
バルコニー(共有) | |
洗面台(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(部屋) | |
その他住居にあった設備 | ポット、テレビ |
居住環境の感想 | お部屋も広く、冷蔵庫、ポット、テレビとすべて部屋の中にあり、全て部屋の中で済ませることが出来、大変便利でした。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特になし |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | 設備も整っており、良かった |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | もう少しバリエーションがほしかった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | 豊富に取り揃えてあった |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | Wi-Fiもすぐにつながった |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学のオリジナルグッズが多数用意されていた |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 分からないことはすぐに聞けた |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 様々なスポーツが出来、便利であった |
Weekday(放課後の過ごし方) | 友達とシティセンターに行ったり、パブに行ったりしていた。寮のキッチンでみんなで料理をして一緒に食べることもあったり、楽しかった。 疲れているときは、寮に帰り、宿題をしたり、のんびりしていた。 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | ダブリン、ロンドン、モハーの崖に訪れた。 週末を存分に使い、ダブリンは一泊、ロンドンは金曜の授業後に出発し、二泊で、モハーの崖は日帰りでツアーに参加した。 |
おすすめスポット・旅行先など | ダブリン 首都というだけあり、ギネス工場や、トリニティカレッジ、ダブリン城と見どころ満載。 劇場ではリバーダンスが見られる。 |
課題1 | 日常会話の上達 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | ビジネス英語の上達 |
自己評価2 | |
課題3 | 観光 |
自己評価3 |
せっかくこの機会に身に着けた英語をそのまま維持し、日本でも英語の勉強を怠らないこと。 TOEICやTOEFLのスコアを上げること。 |
アイルランドについて詳しく調べて置けばよかった。 たまたま週末をうまく使い、ダブリンやモハーの崖にも行けたが、前もって調べておくべきであった。 |
キッチンが建物で一つしかなく、たいてい誰かが使っているため、自炊する機会があまりなかった。今回は体調を壊さなかった、長く続くと、体調を崩す心配もある。 |
どちらでもない |
アイルランド国立大学は、留学するのにピッタリです。英語のプログラムも充実しており、毎週水曜日と木曜日には無料で参加できる課外プログラムもあり、充実しています。 国としても、人々は優しく、話しかけやすく、独特のパブ文化やケルト文化が街中を歩いていても感じられて、魅力的でした。迷っているのであればぜひ行ってほしいです。 |