留学先国 | 韓 国 |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | ソウル大学校 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | 言語文化学部 |
地域 | 北西ヨーロッパ |
地域言語・専攻語 | 英語 |
留学時の学年 | 2 |
プログラム名 | 3-Week Intensive Korean Language Program |
留学期間(開始) | 2015-08-03 |
留学期間(終了) | 2015-08-21 |
この留学にかかった費用の合計 | 20万円 |
留学の目的 | 韓国語の習得 |
---|
英語TOEFL | 特になし |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | |
韓国語 |
HP | |
留学支援共同利用センター | |
その他 | |
参考になるHP | 大学ホームページ |
協定校への申込みを始めた時期 | 5月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 大学HP |
ビザ申請を始めた時期 | |
ビザ申請方法 | ビザなし |
航空券を準備した時期 | 7月 |
航空券準備方法 | インターネット |
予防接種を受けた時期 | |
予防接種の種類 | なし |
語学強化を始めた時期 | 4月 |
語学強化方法 | 大学の授業 |
海外旅行保険に加入した時期 | 7月 |
加入した海外旅行保険会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
その他特記事項1 | |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | Active Koreanというソウル大が出版する教科書を基に、毎日一単元ずつ進んでいき、先生がパワーポイントを使って視覚的に説明したり、生徒二人一組でロールプレイをしたり、最終日には韓国語でプレゼンテーションをしたりした。 |
感想 | 先生方は気さくで質問もしやすい雰囲気でよかった。最終日には成長を実感できて、日本に帰国してからも学習を継続しようと思う。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
その他 | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | ゴシテル |
家賃 | 一日15000ウォン |
支払い方法 | 銀行振り込み |
部屋人数(人部屋) | 1人 |
家族・同居人(人) | 0人 |
門限 | なし |
食事 | なし |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | キムチ白米ラーメン |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | ハエが多かった |
大学までの通学手段 | バス |
大学までの通学時間 | 20分 |
宿舎手配方法 | HP |
居住場所の近隣にあった施設 | コンビニ |
銀行 | |
病院 | |
スーパー | |
郵便局 | |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(部屋) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(部屋) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | きれいではなかったが、耐えられる程度 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | 特になし |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | キャンパスが広い |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 安い |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | はいれない |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | Wifiが弱い |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 広い |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | 先生が気さくで優しい |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 利用不可 |
Weekday(放課後の過ごし方) | 友人と食事、外出、宿題 |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 友人と食事外出、宿題 |
おすすめスポット・旅行先など | ナミ島 |
課題1 | 韓国語の習得 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 友人作り |
自己評価2 | |
課題3 | 読書 |
自己評価3 |
学んだ知識を忘れないようにし、さらに知識を蓄積すること |
変圧器 |
キャッシングできるとおもってクレジットカードのみを持って現地に到着し、結果的にトラブルでお金をおろせず立ち往生した |
強く留学したいと思う |
言語の学習だけでなく、保護者の助けなしで一人で問題を解決するいい経験になります。またとてもいい出会いもたくさんありました。ぜひがんばってください |