留学先国 | カ ナ ダ |
---|---|
その他の留学先国(留学先国で「その他を選択した場合」) | |
大学名 | レジャイナ大学 |
その他の大学名(大学名で「その他」を選択した場合) | |
学年 | 2 |
所属学部 | その他 |
地域 | 西アジア・北アフリカ |
地域言語・専攻語 | ポルトガル語 |
留学時の学年 | 1 |
プログラム名 | ESLプログラム |
留学期間(開始) | 2014-2-28 |
留学期間(終了) | 2014-3-22 |
この留学にかかった費用の合計 | 合計約 50万 円 |
留学の目的 | 長期留学にむけての予行練習と、英語力の向上 |
---|
英語TOEFL | |
---|---|
英語その他 | |
その他言語 | 英語 |
高校卒業 |
HP | |
その他 | |
参考になるHP |
協定校への申込みを始めた時期 | 12月 |
---|---|
協定校への申込み方法 | 留学支援室を通して |
ビザ申請を始めた時期 | 1月 |
ビザ申請方法 | |
航空券を準備した時期 | 1月 |
航空券準備方法 | 旅行会社にて、バンクーバーに旅行したのでホテルと一緒に |
予防接種を受けた時期 | 1月 |
予防接種の種類 | |
語学強化を始めた時期 | 2月 |
語学強化方法 | 単語の復習 |
海外旅行保険に加入した時期 | 1月 |
加入した海外旅行保険会社名 | |
その他特記事項1 | 1月 |
その他特記事項内容1 | |
その他特記事項2 | 1月 |
その他特記事項内容2 |
総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
授業内容 | 内容:日本人むけプログラム。テキストを使った学習。会話の練習など |
感想 | 感想:現地の学生と関わる機会が多く、クラスでも英語だけだったので英語の生活に慣れるにはよかった。ただ、日本人向けのプログラムだったので、意識を高く持って英語で話すように努力することが大切。プログラムの計画がとてもしっかりしていて、レベルもちょうどよかった。英語だけの生活には慣れると思います。 |
居住環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
ホームステイ | |
居住環境が「その他」の場合、どんなところに住んでいましたか? | |
家賃 | |
支払い方法 | クレジット |
部屋人数(人部屋) | 人部屋 |
家族・同居人(人) | 人 |
門限 | なし |
食事 | あり |
食事についての評価 | |
食事についてのコメント | |
衛生環境についての評価 | |
衛生環境についてのコメント | |
大学までの通学手段 | 徒歩 |
バス | |
大学までの通学時間 | 40分 |
宿舎手配方法 | プログラムに含まれている |
その他の近隣施設 | |
住居にあった設備 | 机・椅子(部屋) |
キッチン(共有) | |
ベッド(部屋) | |
冷蔵庫(共有) | |
本棚(部屋) | |
シャワー(共有) | |
クローゼット(部屋) | |
バスタブ(共有) | |
洗面台(共有) | |
無線インターネット(共有) | |
ランドリー(共有) | |
冷暖房(部屋) | |
トイレ(共有) | |
その他住居にあった設備 | |
居住環境の感想 | 食事がとにかくおいしかったです。また、私のホストファミリーはいろいろなところへ連れて行ってくれたり、ホームパーティーを開いてくれたりしてくれたので、充実した生活を送ることができました。 |
住居周辺についての評価 | |
---|---|
大学周辺についての評価 | |
気をつけるべき点 | バスののりかた |
学内環境について、総合評価を星の数で記入してください | |
---|---|
学内環境についてのコメント | |
食堂についての評価 | |
食堂についてのコメント | 種類も多いし、何よりスープがおいしかった |
図書館についての評価 | |
図書館についてのコメント | あまり使用してません |
インターネットについての評価 | |
インターネットについてのコメント | 全くと言っていいほど通じなかった |
売店・ブックストアについての評価 | |
売店・ブックストアについてのコメント | 大学商品がたくさん売っていました |
大学のサポートについての評価 | |
大学のサポートについてのコメント | とても親切でした |
スポーツ施設についての評価 | |
スポーツ施設についてのコメント | 使ていませんが室内プールとか使用できるみたいです |
Weekday(放課後の過ごし方) | ほとんど課題 ショッピング ・ |
---|---|
Weekend(休日の過ごし方) | 課題、勉強 ダウンタウン 美術館などに行く |
おすすめスポット・旅行先など | ダウンタウン スーパー(日本のものと見比べてみると面白いしお土産が安く買えます) ・ |
課題1 | 英語スピーキング力向上 |
---|---|
自己評価1 | |
課題2 | 留学に少しでもなれる |
自己評価2 | |
課題3 | 英語に慣れる |
自己評価3 |
日常会話のリスニング&スピーキング力は向上したと思いますが、アカデミックなレベ ルまでは求められなかったので、日本でさらに勉強を進める。また、英語を話す機会を 積極的に見つけ、この経験を無駄にしないようにする。 |
単語をもう少し勉強していけばよかった ・ |
ホームステイ先とちょっとしたトラブル(大学のサポートなどで改善し、最終的にはファミリーととても仲良くなれました) |
強く留学したいと思う |
一か月だけでも想像以上に英語力は向上します。特に英語を勉強したい!という強い意志が必要ですので、意識を高く持ってプログラムに参加することをお勧めします。 |